峰電舎
職場の魅力
MINEDENSYA
働きやすさって何だろう? 長く働き続ける条件って何だろう?
峰電舎は働く人の目線で「職場の魅力づくり」に取り組んでいます。
せっかく勤務する会社なら、
「なんだか居心地がよさそうだな」「こんな職場で働いてみたいな」
と思えるところがいいと思いませんか?
社員が心から働きやすいと思える職場にするための取り組みを紹介します。
働きやすさって何だろう? 長く働き続ける条件って何だろう?
峰電舎は働く人の目線で「職場の魅力づくり」に取り組んでいます。
せっかく勤務する会社なら、
「なんだか居心地がよさそうだな」「こんな職場で働いてみたいな」
と思えるところがいいと思いませんか?
社員が心から働きやすいと思える職場にするための取り組みを紹介します。

明るさと風通しのよさを大事にしています
峰電舎は社員総数20名前後の小規模な会社です。社員のほとんどが担当現場で活躍する技術者なので、全員が会社で顔を合わせる機会は少なめ。だからこそ全員にとって基地となるとなる社内は、ゆったり心地よい場所にしたいと考えています。
そのために大切にしたいのは「明るさ」と「風通しのよさ」。コミュニケーションを取りやすいワンフロアで、みんなが明るく、気軽に言葉をかけ合える環境にしています。
電気や照明を扱う建築領域の会社ですから、物理的な明るさ、風通しのよさも、もちろん万全です。
オフィス
エントランス
エントランス
応接室
事務作業スペース
打合せテーブル
設計室
入り口打合せテーブル

機能もゆとりも備えた職場空間
社屋1階には、ランチタイムや休憩時間にくつろぎの空間、会議や打合せで自由な意見交換の場として、多目的に活用できるゆとりの空間を設けました。さらに、増設された倉庫には整理整頓された用具・材料が揃い、現場へのスムーズな準備を可能にします。更衣室や書庫も完備し、快適な職場環境を実現しました。
休憩・会議室
書庫
倉庫

将来性・継続性に自信あり
業界や会社の将来性はどうなのか、求職に際し、しっかり確認しておきたいのは当然です。まして変化の激しいこの時代、就職先の未来は気になるところ。
まず、電気工事、照明工事の業界の将来性は明るいといえます。なぜなら電気工事への需要は増えることこそあれ、先細りになることは当面ないと考えられるからです。
電気を使う生活は今後も絶えることなく続いていきます。あらゆる電気を使う照明器具には、電気の配線等が必要で、新築、改修を問わず電気工事士の活躍なしに建築は進みません。また、電気配線や電気設備の老朽化にともなう工事への需要も高まっています。さらに、再生可能エネルギーの浸透に際しても、電気工事が必要とされます。
将来性あるこの業界で、地域から信頼され発展を続けている峰電舎。学校、会館、各種施設など公共性の高い仕事も多く、安定した未来が期待できます。

福利厚生もしっかり
峰電舎は、「会社の成長は社員とともにある」という理念のもと、社員の成長と働きやすい環境づくりに力を入れています。業績向上に伴い福利厚生を充実させるだけでなく、女性社員も安心して快適に働ける環境づくりにも積極的に取り組んでいます。
たとえば社員旅行や人気飲食店での忘年会、暑気払いなどの行事は、会社が費用の多くをサポート。社員が気兼ねなく楽しめる機会として好評です。
また、日頃から経営側と社員が垣根なく率直に交流できる社風を大切にし、社員の思いや希望が公平に反映されるよう企業努力を続けています。会社見学やインターンシップの機会に、ぜひ体感してみてください。